台風情報 地震関連

地震・台風被害時の対応・対策について

2018年9月4日、非常に強い勢力で、近畿地方を通過し日本海へ抜けた台風21号。 最大瞬間風速50m/sを超える猛烈な風で、各地で屋根や窓ガラスの破損、大規模な停電、高潮、浸水など様々な被害が発生したのは記憶に新しいかと思います。

その大規模な災害からはや1年が経過しようとしています。 今もなお、台風被害の爪痕は各所で目にすることは多いと思います。

昨年は台風の3カ月前には大阪北部で震度6弱な地震も発生し、災害について向き合う機会が多々ありました。

私たちもその災害を経験し、未来につなげるために多くの事を学びました。 そこで、私たちは独自のアンケート調査を実施し、代理店ならではの体験談や気づきをまとめました。 今後の防災のお役にたてれば幸いです。

地震及び台風災害についての印象(複数選択可)

  • 怖かった  71%
  • お客様の心配に応えられた  57%
  • 忙しかった 71 %
  • 保険がお客様のお役にたった  100%
  • 契約時の調査が不十分なことがあった  71%
  • 地球規模で変化が始まったならば、災害はこれからも起こる可能性が拡大したと思う 29%
  • 迅速な行動ができた  67%
  • 次回があるとするならば対応するべき心構えのポイントがある 57%

アンケート結果から今回の被害について「保険がお客様のお役にたった」と 全スタッフが回答しました。 また、その一方、「契約時の調査が不十分なことがあった」との回答も、多く 契約時の入念な打ち合わせが大切であるとあらためて感じました。

保険がお客様の役に立った

お客様のお役に立てた具体的な事例です。

  • 保険金が予想よりもたくさん支払うことができた
  • 迅速に請求額通りの保険金を払えた
  • 台風損害については、写真・見積りにての対応で、見積り通りの支払ができるか当初心配したが、ほぼ満額支払できた。また、多くが臨時費用をつけていたので、満足いただけたと思う
  • 生活再建・事業再建に経済的な助けとなった
  • 特に台風では被害の大きかったお客様に対して保険にご加入いただいていてよかったと感じた。
  • 地震による被害で修繕が必要なお客様に適切に保険金をお届け出来た。

あらかじめ予想していた金額よりも多くの保険金を受取っていただき、再建のお役にたてた事例や、請求金のほぼ満額の支払ができたことや、特約をつけていたことにより、臨時費用分の上乗せの費用を受取っていただくことができたりと様々なお客様のお役に立つことができました。

次へ>>

                                                                                                 2019.9.4 時点

-台風情報, 地震関連

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

4月13日の兵庫県・淡路島付近の地震の被害を受けられました皆様へ 2013.4.15

このたびの兵庫県・淡路島付近の地震により被害を受けられました皆様に心からお見舞い申し上げます。 <被害のご連絡先> 弊社におきまして、お客様からの被害に関するご連絡・お問い合わせ・ご相談を承っておりま …

あれから2年、今一度地震への備えを 2013.3.9

3月11日で東日本大震災の発生から2年になります。 日々お忙しい皆様ですので、時間の経過とともに地震への備えがついついおろそかになっていないでしょうか。 「大切なことはわかっているけれど、忙しくて&# …

台風に備えて 2017.8.7

台風5号は、四国・近畿地方を通り北日本に進む見込みです。(8月7日15時現在) 台風の、万全の注意を。 クリック → 台風に備えて(東京海上日動社・災害対応へ)

大切な人と笑顔でいるために(台風8号が接近しています)2014.7.9

  大型で強い台風8号は今後も強い勢力を保ったまま、進路を東寄りに変えて進み、あす10日には暴風域を伴いながら、九州にかなり接近、または上陸するおそれがります。 大切な人と笑顔でいるために、 …

大切な人と笑顔でいるために(台風11号が接近しています)2014.8.8

強い台風11号は勢力を保ちながら北上を続けています。8日にかけて、九州南部や四国地方にかなり近づく見込みで、西日本の太平洋側を中心に大雨や暴風となるでしょう。 「 大切な人と笑顔でいるために、いまでき …