契約時の調査が不十分なことがあった
実際に災害が起こってみて、気付くこともありました。 これらの事項を反省点とし、お客様の満足につながるように努めたいと思います。
- 弊社契約以外の保険の把握が不十分だった
- 物件をみていない契約があり、お支払について心配した
- 補償の範囲に車庫・物置を含めるべきと思った
- 被保険者欄に不備があった
当初はご意向に沿っていたものでも、変化していたり、 私たちからみて必要と思う補償もあるかと思います。 さまざまな情報提供を含め、お話できたらと感じます。
お客様の心配に応えられた
災害にあい、不安で心配された方もたくさんいらっしゃったと思います。 そんなお客様の心配に応えられた事例です。
- 少ない損害等も免責(自己負担)ゼロ・もしくは1万円程度の金額だったのでほぼ満額支払できた。
- 不慮の事故に対する経済的損失に充分に保険が対応できた
- 複数物件所有しているお客様からの現場対応に応じ、近隣トラブルを未然に防げた。
大きな災害が続き不安なお気持ちが大きかったかと思います。 いろんな側面からお客様の心配を取り除くことができたら幸いです。
次回があるとするなら対応するべき心構えのポイントがある
自然災害は避けることはできませんが、備えることはできます。 しっかり心構えし、対応していきたいと思います。 対応の心構えのポイントをまとめました。
- 家財保険の加入の確認を徹底して行うこと
- 支払可能な項目や心配事を解消するようなアドバイスや言葉が自信をもってかけられる
- 地震については鑑定に立ち会い。査定のポイントを知ることができたので、もしも次回があればお客様より事故の一報が入ったタイミングで適切に案内したい。また、地震の直後に付保契約のリストアップがかなり役に立ち、代理店からの連絡でお客様に大変喜んでいただけたので付保契約のリストアップは必ず取り入れたい
- 大規模災害ほ保険金支払いは、保険会社・代理店・お客様・修理業者の協力関係でスピード感が変わる。
- 平時に一人での多くの方に、有事の流れをお伝えするかが大切。
この経験を活かし、お客様のご納得いただける、提案、サービスを提供していきたいと思います。
昨年の2つの災害について
2つの災害についての率直な意見や感想です。
- 常にお客様に対応できる環境を作っておく。余裕を持ったスケジュール管理。
- この程度の損害でよかったと思う。また、他の地域での被害等において行動や準備等を見たり聞いたりして、より迅速な対応ができるように勉強したい。
- 地震の震度がもっと大きいものならと想像しつつ、地震保険の情宣に努めたい。また異常気象を考え、強風・豪雨災害に対応できる案内に努めたい。
- 災害を通じて、リスクに対する考え方(認識)が変わった。有事の際に考えられることの想像(予想)を基にお客様への提案ができるようになった。
私たちが昨年経験した災害、お客様のご意見、対応などについてお伝え致しました。 お客様に対する想いや、私たちの活動を知って頂けたら幸いです。
BS番組内CM ~Challenge Spirit~ 自然災害の対応篇
<<前へ |
2019.9.4時点