お知らせ

便利!災害時にスマホに入れておきたいアプリ

スマホは今や、手放せないツールとなっています。
スマホ1台あればあらゆる場面で役に立つ、生活用品の一部と化しています。
そんな便利なスマホは防災にも役立ちます。

スマホに入れておきたい無料アプリはこちら↓↓↓

  • 「NHKニュース・防災」 提供 NHK  最大3か所の地域を登録できる。警報が発令されると自動で通知が届く。
  • 「防災速報」      提供 ヤフージャパン  同上に加えて通知音も変えることができる。
  • 「goo防災マップ」   提供 NTTレゾナント  避難場所に加え、病院や公衆電話など災害時に役立つ場所を掲載した地図アプリ。
  • 「Windy.com」     提供 Windyty se            風の強さを色で表示し風向きも矢印で表示されている。

東京海上日動火災保険株式会社及び東京海上日動あんしん生命保険株式会社では
万が一のときも安心。
事故対応をしっかりサポートできるアプリ、「モバイルエージェント」があります。

事故や故障の際は数回のタッチで連絡が可能で、GPSで位置情報も通知できるアプリです。

また、東京海上日動社の保険を一括管理はもちろん、他社の証券も自動で読み取りできます。
ぜひ、この機会にインストールを!

詳しくは担当営業または、関西保険センターまでお問合せください!

2019.12.6

-お知らせ

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

【緊急】地震対応 2013.4.13

今朝(4月13日)の淡路島を中心とする地震の被害、皆様大丈夫でしょうか? 被害等のお問い合わせは、弊社までご連絡下さい。通常通りの営業を行っています。 お問い合わせは、電話・メールまた、HPにて承りま …

寝屋川市「春の地域安全運動」

寝屋川市の春の地域安全運動が平成25年4月21日(日)からスタート(4月30日(火)まで)しています。市民のみなさんと市、寝屋川警察、市防犯協会が一つになって犯罪のない安全で明るく住みよい地域社会を実 …

【台風に備える】2014.10.4

台風の季節です。地震や津波と違い台風は事前に備えができる災害ですが、台風が接近してからでは間に合わない対策もあります。 今から出来る準備はしっかり整え、危険から身を守りましょう。 <台風に備える> 屋 …

平成26年春の全国交通安全運動

平成26年4月6日(日)から15日(火)までの10日間、平成26年春の全国交通安全運動が実施されています。この春の交通安全運動では、「子どもと高齢者の交通事故防止」を運動の基本としています。 安全運転 …

防災の日 2016.9.1

今日、9月1日は「防災の日」です。 台風、高潮、津波、地震等の災害についての認識を深め、それらの災害に対処する心構えを準備するためとして、1960年に内閣の閣議了解により制定されました。また、1982 …